旧型 Nikon レンズの Ai 改造 |
|---|

このレンズ(F1.4) の場合、向かって右側のネジの真上のあたりまで
削ってあります。

ちょうど F8 のあたり。

反対側は、取りつけ時に干渉しない程度に削ります。
(レンズを開放にセットしていても、ボディにレンズを装着する
時にレバーとレンズが干渉しない程度)
少々多めに削っても大丈夫です。

こちらは、すこしスカート部が短いので、アルミ片を取りつけて
正確にレバーと当たるようにしています。

場所は、F16 ちょいのところ。

削り落した長さは、これぐらいです。

開放F値連動レバーも取りつけてあります。
これによって Nikon FG でプログラム露出が正確になり、
またレンズの絞り値全域が利用できるようになります。
ご意見・ご質問等は,お気軽に掲示板へどうぞ