戻る i-mode この投稿を削除する 最後へヘルプ

** この投稿を削除してよろしいですか? **

投稿1427 | ■Re:1425 中間リング 日浦 2010/6/6(日)01:05

わかさん,こんばんわ.

SQ シリーズの中間リングですが,レンズを外すには中間リングの側面についた銀色のノブ(黒い台座の上についた,直径 5mm ぐらいの銀色の,3段になった丸いノブ)を,正面から見て反時計回り(BRONICA の刻印の反対側)へスライドさせるとレンズが外せるようになります.レンズを回すだけで中間リングからレンズが外れるようだとレンズの落下の恐れがあるので,こうなっているわけです.

またSQシリーズは,フィルムが不用意に露光してしまうことがないように,ボディ〜レンズが撮影可能状態(巻き上げ済み,シャッターチャージ済み)でないと,ボディ,接写リング,レンズの間がそれぞれ外せないようになっています.ボディに接写リングを経由してレンズを取り付け,さらにボディの巻き上げが完了していると,ボディから接写リングごとレンズを外すことも出来ますし,ボディに接写リングをつけたままレンズだけを外すことも出来ます(前者の場合はボディ側のレンズ取り外しレバーを操作します.後者の場合は接写リングの銀色のノブを操作します).

ボディから接写リングとレンズを一緒に外したとき,接写リングとレンズが外れないことがあります(銀色のノブをスライドさせようとしてもスライドしないことがあります).この場合は,レンズマウント面に見えているシャッター連携機構を操作して下さい.ボディとレンズの間を連携するための可動部分のでっぱりが2つありますが(オレンジの曲線と,緑の点の内側にある出っ張りです),これが緑の点のところにきていないとレンズは接写リングから外れません.出っ張りを(マウント面からみて)反時計回りに回して,緑の点のところまでもってきてください.そうすると,リング側面の銀色のノブがスライド出来るようになり,接写リングからレンズを外すことが出来ます.

接写リングはこのような「安全機構」のため,(外してみるとわかりますが)思ったより複雑なメカが入っています.

もし上手くいかないようでしたらご遠慮なく,再度ご質問下さい.

( )


削除パスワード(投稿時の削除パスワードを入力してください) 管理者専用
戻る Open!NOTES mini 1.1 (C) NetComplex Inc. 先頭へヘルプ