←戻る i-mode | ■ この投稿を削除する ■ | 最後へ↓ ヘルプ? |
投稿1697 | ■Re:1695 オートコリメータ efunon 2016/2/14(日)10:09 |
> 望遠レンズは,私の手元の 500mm でも無限遠マークよりもフォーカスリングがさらに回るようになっていますので(ニコンのEDレンズ望遠ではマニュアルフォーカスでもそうなっています,温度変化による伸縮に対応させるためだそうです) EDレンズや蛍石レンズは温度変化での焦点距離変動が大きめなのでこの様にせざるえないですね。 さて望遠レンズの共役系ですが、カメラ側のピント面移動は共役系の倍率の二乗として考えておけば良いと思います。 つまり、カメラレンズf=80mm 望遠レンズ側400mmと仮定すると。倍率は5倍ですね。 もしカメラ側のピント面の変動が0.1mmなら 変動量=0.1mm×5×5で2.5mmが望遠レンズ側でのピント移動量になると考えて良いです。 だいたい観察側の焦点距離の5倍程度の望遠レンズなら十分な精度となると思います。 出来れば、昔のレンズの様に全体操出しのレンズの方が良いです。 ( ) |
←戻る | Open!NOTES mini 1.1 (C) NetComplex Inc. | 先頭へ↑ ヘルプ? |