戻る i-mode この投稿を削除する 最後へヘルプ

** この投稿を削除してよろしいですか? **

投稿1825 | ■Re:1824 フジノンSF190/8 れんずまにあ 2016/7/31(日)16:06

>efunon様

>  RZのソフトはグリッド交換できるのでしたっけ。RBの150mmはフリッカーでは単独のクループがあるくらいです。

RBは交換グリッドがセットですがRZ用は知りません。カタログがPT境界の下なので...
mamiyaはM645用にグリッドを使わないタイプを採用したのは使用状況を鑑みた見識ですね。

>  35mmの中ではロッコールのSFが好きで今でも時々使います。FDの85mmソフトとはちょっと描写が異なります。
> M645の145mmをソフト量最大にして絞って使うなんて事を良く行っていました。

Varisoft85はいいレンズですね。FD85は使用経験がありません。ちょいカビ8千円てな品を松坂屋で脂汗流しながら検討したことが(^^;)
大概の可変ソフト効果レンズは1目盛りが1絞りに対応するように設計されている印象ですが、子細に検討したことがありません。他方絞りは被写界深度を増す効果があり、逆に球面収差のソフトは効果が大きいほど見かけの深度が増すので、立体物においては複雑な関係だろうなと想像します。
最近はデジタルで思う存分試写ができるので、145mmも含めてやってみようかなと思いました。

最近Rhinocamにはまっていて、M645、HasselbladとSL66も使えるようにしましたから不動物なら41.5x56mm範囲が確認できます。

>  ミニラボのネガキャリアの部分にソフトフィルターを置いてプリントすると、
> 影の部分がハイライトを侵食する効果が得られます。
>  これと同じ事をソフトウェアで行おうとしているのですが、上手くいきません。

プリント時に紗を掛けるなどの技法ですね。
デジタルで行うのは想像もできませんが、反転画像でソフトフィルタリングの後再反転という素人考えは...

( )


削除パスワード(投稿時の削除パスワードを入力してください) 管理者専用
戻る Open!NOTES mini 1.1 (C) NetComplex Inc. 先頭へヘルプ