←戻る i-mode | ■ この投稿を削除する ■ | 最後へ↓ ヘルプ? |
投稿2120 | ■Re:2119 赤窓巻き上げの二眼レフ れんずまにあ 2017/8/8(火)23:55 |
efunon様どうもありがとうございます。 > 最初の1フレームを赤窓でというタイプまで含めれば色々有りますが、完全赤窓式(こんな名前は有るのか判りませんが?)だと意外に限られてしまいます。 そういえば拙宅のローライスタンダードも1枚目赤窓、カウンターリセット後自動巻止めです。 下面の69用数字のための窓と、背面の66用窓のどちらでも使えるタイプで,69窓は開けたままにしておくと漏光してしまうので、1を出した後速やかにキャップをする必要がありますが、ブラックテープで塞いでしまい、66窓を主に使っています。 これをカウンターリセットをせず、赤窓だけを指標に(または赤窓で半分巻き上げで止めて1コマ目露光、次の2コマ目を自動巻止めにして)使うこともできるかもしれません。 他の1コマ目赤窓機でもこの手法でいけるかも。 > 何をもってオススメするかですが、個人的にはやはりバランスの良いヤシカフレックスAだと思います。 赤窓のヤシカフレックスは却って程度がよい個体がそれほど多くないようで、注意して見ています。 > ピーキーなレンズなのでポートラの様な軟調気味のフィルムと相性が良いです。 > 好みの問題ですが、ベルビアの様なハイコントラストフィルムだとエフェクトをかけた様になる事も有ります。 なるほど!最近は価格的にコダックを敬遠することが多く、160NSたまにPro400Hです。ポジは露光精度が高い機種で時々使いますが、トリプレットは今後面白そうですね。 > それ以外では持ってはいないのですが、フレクサレットの初期型も有ります。最初期はメオプタ製かどうかアヤシイ感じもします。 Mirarのついたフレクサレットもいいですね。潤沢ではなさそうですが、国産機より状態の良いものが期待できそう。 初期のSEMも赤窓で、海外機まで手を広げると色々ありそうです。 ( ) |
←戻る | Open!NOTES mini 1.1 (C) NetComplex Inc. | 先頭へ↑ ヘルプ? |