ホームに戻る i-mode カメラ情報交換掲示板 最後へヘルプ

カメラに関することなら自由にご利用ください.
また更新情報もこちらに掲載していきます.

最近広告の投稿が増えてきましたので,投稿パスワードを設定しました.
当面は自動広告投稿プログラムへの対処としますので,パスワードをここに書いておきます.
投稿パスワードにはcameraと入れてください.

名前 (必須項目)
E-mailアドレス
自己紹介/近況
タイトル (必須項目)
内容
(内容に書かれたURLやメールアドレスは、自動的にリンクになります)
削除パスワード (英数字8文字以内/記入すると他人が削除できなくなります)
投稿パスワード (英数字8文字以内/投稿するにはパスワードが必要です)
/ ▼最初から / 管理者へメール
前のページ 〔ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページ
投稿2742 | ■Re:2741 水中ハウジングと水中カメラ efunon 2022/8/12(金)06:26 返事 / 削除

れんずまにあ様
 コメントありがとうございます。

> 適合機種がKissあたりだと激安ですよね。
 そうなんですよ。フィルム用ハウジングの価格低下を考えると、カメラ本体を含めて購入してもトータルコストは安いのではと思います。
 水中に持ち込むカメラの消耗率を考えても、ほぼ捨て値のAFフィルム機は再考しても良いのではないかなと。

 
 

( )


投稿2741 | ■Re:2740 水中ハウジングと水中カメラ れんずまにあ 2022/8/11(木)11:19 返事 / 削除

ハウジングは相当高価だったものでも、適合機種が旧態然になってしまうとほぼ価値を失ってしまいます。
特にフィルムカメラ用は当時最新最高級機でも値崩れがとんでもなく、安価になった所をクラシックカメラ 感覚で楽しむのがよいかもしれません。
AFカメラになってからはフォーカシングを外から操作しなくて良いので劇的に実用的になりました。(その分置きピンや被写界深度撮影は手間ですが)

適合機種がKissあたりだと激安ですよね。
Inonは格好よくスマートで、光ケーブルで接続など、付属品もよく考えられていて憧れました。
ボディの性能は、F90X用がいいかなあ。

さらにデジタルになると、36枚でフィルムチェンジの束縛から解放されて、嵩張るフラッシュの必要性も少なくなり、さらに劇的に実用性が向上しましたが、高性能のコンパクトデジと競合しはじめます。
一眼レフのファンとしては、多少嵩張ってもレンズ交換機を持ち込みたいんですよね。
SLRはファインダー全視野を確認しにくいので、ピックアップファインダーという手もあるけど、ライブビューの威力に感激しました。

ただデジは発熱により内部が曇る問題があり、注意が必要かもしれません。
オリンパスやニコン1などの水中専用機が結局はフールプルーフで、ハードユーザーではない私はその辺で我慢しちゃいそうです。
リコーのOEMでSea&SeaのDX-6Gあたりでもいいか...

いやいやフィルムカメラの話題ですよね(w

拙宅には86年ごろX-600用にDIVでアクリル製作してもらったハウジングと、一部ギア欠品でジャンク購入したブロニカEC用オレンジボックスが大切に転がってます。
まずはそれを活用してあげたいです。
X600用はなんどか潜りましたが、ほとんどファインダーが確認できないんで、大概目測撮影(w
タムロン28-80mm用ポートで、ストロボ280PXがコードでTTL接続できるはずですが接触不良頻発して結局外して使いました。
本当は浅瀬タイドプールで接写するつもりだったのだけど。シグマ90mmf2.8はほとんど鏡胴が伸びないので、ギアをなんとか作ってやろうと思っています。

オレンジボックスは今持ち込んだらドローン潜水艇かと思われるサイズだなあ...

XR-10Mは持っています。貴重なKのワインダー内蔵機と思って入手したら、動作のトロさにびっくり(w
でも水中で使うなら無問題でしょう。大阪に水中カメラ専門店がありますので、出物があったら気をつけておきます。

( )


投稿2740 | ■水中ハウジングと水中カメラ efunon 2022/8/6(土)08:44 返事 / 削除

バブルの頃と違って、水中写真を取り巻く環境も激変しています。
特に、フィルムカメラ用の水中ハウジングは販売価格の1/10程度の価格で購入できるものも少なくありません。
勿論本来のフイルム撮影も良いのですが、デジタル機で波打ち際やシュノーケリングで簡易に撮影する位なら、
・水中ハウジング
・広角レンズ
・ワイドポート(接水面ガラスが平面なモノ)
・Pモード
で大抵のモノは撮れます。
 正確にハウジングとカメラが合わなくても、シャッターボタンを押す工夫さえできればOKです。
もちろん、50mmのマクロレンズとの組み合わせでも良いです。

 もう一つ。
Sea&Seaのハウジングの中にはSea&SeaブランドのSX-1000TTLというカメラがセットされたモノ有ります。
このカメラはリコーXR-10MベースのKマウント機で、このSea&Seaシリーズの中には 標準ズームの14mm F3.5 も用意されていました。
このレンズは紛れもなく旧SIGMA 14mm F3.5 。もし見つかればラッキーです。
レンズ側のマウントは電子接点付きなので、リコー(ペンタックス)のデジタル一眼レフで普通に使えます。

 砂や海水の心配をせずに、海での撮影がしたい時には一考の価値は有ると思います。

( )


投稿2739 | ■Re:2735 疑問 efunon 2022/6/4(土)22:49 返事 / 削除

老年A様 皆様。

 本当にどうなっているんでしょうね。
ハッセルなんて、30数年前に求めた新品セット価格と現在の中古セット価格が変わりません。

れんずまにあ様が書かれている様に、中判カメラの価格の高騰は異常です。
(でも価格の落ち着いている機種も有って、何だろうかとも思います。)

多分に、ムックやその手の雑誌が持ち上げている影響も有るのかなと思っています。
それと、ネット等の情報で、特定の機種が高価に取引されていると判ると、程度にかかわらず値付けが強気に出ているのではないかとも思います。

一時期、国内の中判カメラの販売価格と海外での販売価格の差に驚きました。
輸送費を考慮しても、国内仕入れ→海外販売でそこそこの利益が出る状態です。
専門のディーラーいる様です。

( )


投稿2738 | ■Re:2734 バイクツーリング時のカメラ efunon 2022/6/4(土)22:24 返事 / 削除

(ナースマンさん お久しぶりです。コメントありがとうございます。

今日は最寄りの海までツーリングでしたが、ロープロのウェストバックが重宝でした。

やはり、底にはプチプチを敷いておくと良いです。

咄嗟の雨の時も、カメラをくるんでバックに入れておけば大抵大丈夫です。

( )


投稿2737 | ■Re:2736 疑問 狸おやじ 2022/6/3(金)21:04 返事 / 削除

老年A様とレンズマニア様の仰る通りと思います。

中古カメラの価格は,基本的には市場原理(購買量 vs 放出量)で決まると思います。
マスコミやSNSで紹介され人気が出れば一気に高騰するし,誰も買わない(人気のない)機種は市場に余って二束三文(ジャンク扱い)。機種の性能や操作性,耐久性より,人気や流行が価格を左右する市場で,ある意味で資本主義経済の縮図(投資や株,土地等と同じ)と思います。無いもの程欲しくなるのが人間の心理で,少なくなる程購買量が増え,フィードバックが掛かり値段が上がる。中古カメラ店やネット市場で「希少」や「レア物」と謳っているのを見ると,完全にセオリー通りだなあと感じます。

逆に言うと,性能が素晴らしくても,何かの理由で人気が無くなり,中古の放出量が増えれば,急激に値段が下がる。デジタル技術の向上と,フルフレーム素子の普及によって10~20年程前に起きたフィルムカメラ(35mm~中判)の大暴落は,その良い例と思います。日本では,皆が買い替えるなら自分もという人も多いので,外国より極端な購買/放出と価格の変動が起き易いと思う。

今はその反動で,需要が少し戻って見えますが,ここには技術的な背景もあり,古いレンズがアダプターでミラーレスデジタルで使えたり,ライカやハッセルの場合,MデジタルやV/Hデジタルへの移行により,古いカメラやレンズ資産の継続性が(ある程度まで)保証されたことも原因ではないかと私は考えています。その意味で,ライカやハッセルは,日本の多くの光学企業より賢明だった(?)と私には思われます。

( )


投稿2736 | ■Re:2735 疑問 れんずまにあ 2022/6/3(金)12:44 返事 / 削除

老年A様の仰ることごもっともです。
最近の御三家の高騰は不可解極まりないですね。

でも国産中判カメラも異常に高騰しています。舶来以上に落差が大きいです。
昨今の相場形成には海外特に中国の動向も大きな影響があり、大陸人気で国内からこれらが
吸い上げられて品薄に拍車をかけている印象もあります。
特にLeica RレンズやブロニカSQなどは底値だった時に潮が引くように消えてしまいました。

適正な価格については考え方は様々ですし、ひと頃はあまりにも価値に対して安価すぎたかもしれません。
私は20年ほど前に503CXiと553ELXを200ドル前後で入手していますが、米国の価格も上がっています。
ハッセルはメイン機材ではないので今の為替と相場では手を出しづらいところです。

高騰は、売却して生活に役立てたいかたには福音、底値で見切りをつけ処分した方には悪夢です。
なかなか読めないところですね。
まあ、220がなくなりロライの220モデル価格が下落、また各社220バックがジャンクになった経緯
を見れば、120フィルムがなくなれば、相場も鎮静化するでしょうけども...

( )


投稿2735 | ■疑問 老年A 2022/6/2(木)11:11 返事 / 削除

フィルム事情は坂道を転がり落ちるような状態なのに舶来御三家L・R・Hは何故高価なのでしょう?
いいカメラなのはわかるのですが輸入品ということを考慮しても高すぎると思います。ハッセルなど以前は
ごく普通の中古で10万を切っていた頃もあったと記憶しています。フラッグシップ機と言われた国産一眼レフは
まあこんなものだろうと納得できる価格なので、中古カメラ店巡りをする度に疑問に思ってしまいます。
いまだフィルム隆盛というならならまだ納得できるのですが…。

( )


投稿2734 | ■バイクツーリング時のカメラ ナースマン 2022/6/1(水)05:44 返事 / 削除

私昔から、写真撮影はスーパーカブです。
最近では、新聞用のカブpro110。ケースは、ニトリの蓋付コンテナボックス。
底に穴をあけ、荷台にベルプロで固定。中にプチプチ敷き詰め。
此れでヘルメットとカメラバック十分収まります。前かごも新聞用で広い。
キャンプ用品をボックスへ積んだ時は、ヘルメットと三脚は前かご。
流石にこの時は、カメラはコニカの現場監督とカメラケース入りのスプリング程度。
原付なので、高速は不可。下道走りには此れで十分。林道でも問題なく走る。
寺巡り、飛鳥巡り等、カブの方が便利です。

( )


投稿2733 | ■Re:2731 バイクツーリング時のカメラ efunon 2022/5/29(日)13:55 返事 / 削除

( 日浦さんは投稿2731で書きました )

先生、コメントありがとうございます。
> 振動も車種によって色々なのでそれも気になるところですね。単気筒とかで振動がきつい車種はカメラのネジが緩んだりしそうに思いました。ふんわり包んで載せないと悪影響ありそうです。バックパックに入れて背負って走るのが振動の面でもいいのかなとは思いますけど、暑さとかの身体的負担もあるし、いざころんだ時にどうかと言うとカメラも体も怖いですね。

単気筒のオフ車に乗っていた時にはセンターケースに入れていたのですが、レンズのネジが緩みました。
かといってリュックに入れると、カメラは大丈夫だと思いますが、転倒したときに体の方がダメージをうけます。実際、背中にアザが残りました。
 胸部プロテクタを介して、前面にカメラを持って来た方が良いのかなとも思っています。
 

( )


投稿2731 | ■Re:2730 バイクツーリング時のカメラ 日浦 2022/5/28(土)22:26 返事 / 削除

おお。実は僕も7〜8年ほど前、単身赴任中だったので、そのうちに資格などなにか残るものをと思い、隠れて活動しやすかったこともあって(笑)、中型、ついで大型の免許を取り、たまに乗っています。黙ってドゥカティ買って帰ったときには大目玉食らいましたが・・・

で、やはりカメラ持っていきたいですよね・・・運び方は車種、具体的には積載性や振動の有無にもよるのではないでしょうか?一時期乗っていたオフ車はリアにキャリアがあってモノをくくったりしやすく、身に付けられないサイズのものも載せやすかったですが、いまの車種(1988年式NSR250R)はシングルシート化されていて積載性ゼロのため不可能です。まあ、このバイクは濃密すぎてちょっと乗ったらすぐにお腹いっぱいになるというか、ライディングポジションもしんどいタイプなので、乗るためだけにでかけて、ほとんど寄り道せずまっすぐ帰ってくるだけなので特に必要性もないのですが、写真はせいぜいスマホで撮る程度でちゃんとしたカメラを持っていこうという気にはならないですね・・・

振動も車種によって色々なのでそれも気になるところですね。単気筒とかで振動がきつい車種はカメラのネジが緩んだりしそうに思いました。ふんわり包んで載せないと悪影響ありそうです。バックパックに入れて背負って走るのが振動の面でもいいのかなとは思いますけど、暑さとかの身体的負担もあるし、いざころんだ時にどうかと言うとカメラも体も怖いですね。

パニアケースがつく車種だとやはりそれが安全そうですね。ちょっとしたトイレ休憩とかでも安心そうですし。

ハンドルポストに車載映像撮影用にGoProもどきはつけられるようにしています。あまりつけて走っていませんが・・

( )


投稿2730 | ■バイクツーリング時のカメラ efunon 2022/5/28(土)21:51 返事 / 削除

昨年末に何十年ぶりかにバイクを入手し、厳冬期に乗り出しました。
最近やっと慣れてきました。(昔のクセもそのまま覚えていました。)

 そこで思ったのですが、皆さんどうやってカメラを運んでいるのでしょうか?。
私の場合、ロープロのカメラ用ウェストバックや、ワンショルダーのカメラバックを使って持ち運んでいます。でもこの方法だと、
645か、二眼レフが精々のところです。やはりパニアケースが良いのか?

ちょっと気になりました。

( )


投稿2729 | ■Re:2728 富士フィルム値上げ 狸おやじ 2022/5/6(金)20:49 返事 / 削除

れんずまにあ様,早速のコメントをありがとうございます。
> 2017年に自家現像を再開しました.例に漏れずカラーフィルム高騰のためモノクロシフトしたためです.元々外注で受け付けてくれない特殊フィルムを使いたいために始めたものですが,卒業を機に中断していたもので,

私もモノクロの自家現像を再開したいのですが,時間とお金と気力が足りない。モノクロもリバーサルの方がいいなあと考えていたら,ネガフィルムをポジ現像する方法があるみたい。ローライはリバーサル現像用のキットも出していて(高価ですが)将来の選択肢の一つと考えてます。でも,まずは現像タンクを手に入れないと...

> GX645と680のデジタルバックは,社外品でいいのでボディとちゃんと連動する製品を更新してほしいですね...645はハッセルが非現実的な値段で出してますが...
> デジカメGFXシリーズをうまく使って,アダプターでやってくれてもいいかしら.でもそれなら純正レンズでいいような気も...

そうですね,富士フィルム(ハッセルブラッド)がデジタルの新製品を出してくれたら嬉しい。フィルムがディスコンになる(あるいは近い状態になる)前に,私はデジタルバックに乗り換えたいのですが,もし間に合わない場合,暫定的にGFXに移行し,アダプターで凌ぐのもありと考えています。それなら純正レンズでもよさそうだけど,鏡胴式レンズは大きく重くアオリも不可。やはり,究極のカメラは蛇腹のテヒニカと考えています。

> まあ昭和30年ごろの給料とカラーフィルム価格の関係に近づいたのかもしれませんが...親父など,よほどハレの日以外はカラーを撮っていません.親父など,よほどハレの日以外はカラーを撮っていません.

確かに昔はカラーフィルムが高かった。今は先祖返りで,6x9カラーリバーサルが(現像代を含めて)一枚250~300円になりつつある。一枚撮る度に気合が入ります!

( )


投稿2728 | ■Re:2727 富士フィルム値上げ れんずまにあ 2022/5/4(水)18:12 返事 / 削除

> 狸おやじさま,それでもフィルム撮影がんばっていらっしゃるのに勇気づけられます.

> フォマパン100は粒状性とシャープさが今ひとつだったので,ローライのレトロ80Sを試しています。こちらは高コントラストで近赤外線も写るので,遠景や新緑の撮影に向きそう。でも,風景写真や花にはカラーリバーサルがいいなあ。

レトロ80は,ミノックスを使用している友人が,微粒子と階調が両立できると高く評価しており,私も135で少し試しました.中庸感度でまずまずの感触ですがまだ十分に使いこなせていません.120は数本確保し順番待ちです.ローライの近赤外感度を持つフィルムの中では,スーパーパン200が気に入って主にハーフサイズで撮影中です.

数年前に,オークションで期限切れフィルムを無節操に買いあさり,またT-Maxがコダック倒産で入手困難になると踏んで多少ストック,今はそれらから使っています.
最近はその中でイルフォードパンF+を試しています.

2017年に自家現像を再開しました.例に漏れずカラーフィルム高騰のためモノクロシフトしたためです.元々外注で受け付けてくれない特殊フィルムを使いたいために始めたものですが,卒業を機に中断していたもので,ストックしていたコピーフィルム超軟調現像を主にしているうちに,同一機材で一般現像もできてしまうことがわかって一気にシフトしました.

> 富士フィルムは,(既にかなり以前から)写真フィルムを作り続ける気が無いのかもしれません。GF670を終了し,GFXが軌道に乗った頃からそれが顕著になった(?)気がします。

全く利益が出ないのでしょうね...モノクロはイルフォードに外注しているそうで...
フジフィルムのカラー技術は円熟で,画質だけではなく未露光フィルムの保存耐久性,裏紙の技術,包装やシールなども含めて総合的に海外製品とは比較にならないほど高品質だと思います.一度失われてしまうと2度と取り戻せないのは,コダックが倒産中断後に再生産した製品の品質が,かつてと比べてお話にならないので証明されています.
なんとか今のノウハウを維持してほしいものですが...

>GFXのデジバックやGX680用のnewDBPを出してほしいのだが...
おっしゃる通りGX645と680のデジタルバックは,社外品でいいのでボディとちゃんと連動する製品を更新してほしいですね...645はハッセルが非現実的な値段で出してますが...

デジカメGFXシリーズをうまく使って,アダプターでやってくれてもいいかしら.でもそれなら純正レンズでいいような気も...

> モノクロやカラーネガは,東欧や中国他で10~20年程は続きそうですが,カラーリバーサルの終焉は,残念ながら確実に近づいていると思います。

1ユーザーとして支えていきたいのは山々ですが,許容できない価格になりつつありますね.まあ昭和30年ごろの給料とカラーフィルム価格の関係に近づいたのかもしれませんが...親父など,よほどハレの日以外はカラーを撮っていません.

( )


投稿2727 | ■Re:2726 富士フィルム値上げ 狸おやじ 2022/5/4(水)15:27 返事 / 削除

コメントいただき有難うございます。

> 私は220ネガ とポジ,およびプロ400がディスコンになった時と,RDP3と160NS-120が値上げ兆候を見せた時に冷凍ストックをある程度しており,

冷凍ストックは名案ですね。RDP3(プロビア100F)は120が5本で9000円近いので,昔の3倍近くになっています。私ももっと早く手を打っておけば良かった。

> 最近は気軽にものの形を写し撮りたい時には,モノクロを頻用しはじめました.自家現像の楽しみも含めて,今までにない面白さを感じているのは確かです.

少しですが私もモノクロを使いはじめました。
フォマパン100は粒状性とシャープさが今ひとつだったので,ローライのレトロ80Sを試しています。こちらは高コントラストで近赤外線も写るので,遠景や新緑の撮影に向きそう。でも,風景写真や花にはカラーリバーサルがいいなあ。

> そのあとは,おっしゃるようにカラーについてはフィルムとの決別も止むを得ないかもしれないなと悲観的に考えています.

確かに,とても悲観的な状況になってしまいました。
富士フィルムは,(既にかなり以前から)写真フィルムを作り続ける気が無いのかもしれません。GF670を終了し,GFXが軌道に乗った頃からそれが顕著になった(?)気がします。(であれば,GFXのデジバックやGX680用のnewDBPを出してほしいのだが...)モノクロやカラーネガは,東欧や中国他で10~20年程は続きそうですが,カラーリバーサルの終焉は,残念ながら確実に近づいていると思います。

( )


投稿2726 | ■Re:2725 富士フィルム値上げ れんずまにあ 2022/5/3(火)20:25 返事 / 削除

最近のフィルム事情は暗いニュースばかりで悲しいです.
私は220ネガ とポジ,およびプロ400がディスコンになった時と,RDP3と160NS-120が値上げ兆候を見せた時に冷凍ストックをある程度しており,それを細々と解凍しては使用しています.
それらが尽きた時,もう今の高価格でカラー撮影を続けるのは耐えられなくなるかもしれません.

最近は気軽にものの形を写し撮りたい時には,モノクロを頻用しはじめました.自家現像の楽しみも含めて,今までにない面白さを感じているのは確かです.ただどうしても色が写したい時もありますよね.

> そろそろ自分の趣味の写真のフロー(120フィルム撮影->現像->デジタル化)を根本的に変えないといけない状況になってきたと感じています。

先日ストックのRDP3を現像して,まだ取り敢えず発色していることに安堵しました。
確かにポジフィルムはネガと違って上がった瞬間が感動的ですね.
ただ昔のように,シャッター速度が怪しいメカニカル機で,山勘交えて撮影するような勿体ない使い方は躊躇され,
ポジは特別な被写体を,露出計内蔵,AE機で丁寧に撮影する,虎の子になっています.

そのあとは,おっしゃるようにカラーについてはフィルムとの決別も止むを得ないかもしれないなと悲観的に考えています.

( )


投稿2725 | ■Re:2724 富士フィルム値上げ 狸おやじ 2022/4/30(土)12:16 返事 / 削除

> > アマゾンでは,4月7日現在,一部の商品を旧価格で注文予約(1箱/アカウント)まではできるようです。

追追伸です。

漸くアマゾンに120のベルビア100が入荷したようで,4月7日の予約分(価格4700円)が送られてきました。アマゾンの新価格は 7600円。この値上げは大きいなあ。今のストックは,ベルビア100が2.5箱,プロビア100Fが1箱で,半年位は何とかなりそうだけど,その先は...。この値段で120カラーリバーサルを使い続けるのは厳しいなあ。

代替策として120モノクロネガティブ(ローライレトロ80)も使い始めたけど,自分はやっぱりカラーリバーサルが好きだなあ。ローライCR200もディスコンになり,選択肢が極高なエクタクロームE100以外に無くなってしまった。

そろそろ自分の趣味の写真のフロー(120フィルム撮影->現像->デジタル化)を根本的に変えないといけない状況になってきたと感じています。

( )


投稿2724 | ■Re:2723 富士フィルム値上げ 狸おやじ 2022/4/12(火)21:44 返事 / 削除

> アマゾンでは,4月7日現在,一部の商品を旧価格で注文予約(1箱/アカウント)まではできるようです。

追伸です。
この書き込みをした翌日の4月8日から,アマゾンで120ポジフィルム(Velvia/Provia)の旧価格での注文予約ができなくなってしまいました。安価(4700〜4900円/5本)だったので,注文が殺到したか,あるいはアマゾン側の設定ミスだったのかもしれません。

注文予約したとしても商品が送られるか不明ですが...

( )


投稿2723 | ■富士フィルム値上げ 狸おやじ 2022/4/7(木)20:54 返事 / 削除

日浦様,いつもきめ細かいサイトの管理をありがとうございます。

皆様は既にご存知かもしれませんが,4月から富士フィルムのフィルム関連商品(フィルム,印画紙,プリントサービス関連)が大幅に値上げされたようです:
https://www.fujifilm.com/ffis/ja/news/103

写真フィルムは20~60%の値上げで,ある程度は覚悟していたけど厳しいなあ。
私は旧価格の120ベルビア/プロビアをアマゾンや通販で3箱程注文しましたが,本当に購入できるか不明。
(アマゾンでは,4月7日現在,一部の商品を旧価格で注文予約(1箱/アカウント)まではできるようです。)

新価格表が公開されていない(オープン価格?)為,新価格がどうなるのか分からない状態でしょうか。

( )


投稿2722 | ■Re:2721 スパム投稿 れんずまにあ 2022/2/24(木)17:38 返事 / 削除

日浦様、日頃のきめ細かな管理をありがとうございます。

> 僕のほうにはなんらかの書き込みがあるとメールが来るように設定しているので、気付き次第、消去に行っています

手入れされていないサイト掲示板が、スパムに埋め尽くされているのを見るにつけ、1スパム放置を許せば図に乗って雪崩れ込んでくるであろうと思われ、
気がつけば可能な限り迅速に処理したいと思っています^^

> HPのほうはちょっと見やすいように、ウィンドウ幅に合わせてアイコンの並びが変わるようにしたりちょこちょこ触ったりはしています。

HPのほうも時間を見つけてじっくり拝見しています。
重ねてご管理を深く御礼申し上げます。

( )


投稿2721 | ■Re:2720 スパム投稿 日浦 2022/2/23(水)23:31 返事 / 削除

スパム、来ますね・・

僕のほうにはなんらかの書き込みがあるとメールが来るように設定しているので、気付き次第、消去に行っていますが、行ったときには既に消してくださっていることが多く感謝感謝です。今回もそうでした。ありがとうございます。

最近、新しいコンテンツの追加はしてないんですけど、HPのほうはちょっと見やすいように、ウィンドウ幅に合わせてアイコンの並びが変わるようにしたりちょこちょこ触ったりはしています。

( )


投稿2720 | ■スパム投稿 れんずまにあ 2022/2/23(水)22:36 返事 / 削除

皆様のお目汚しになったかもしれませんが,スパム投稿が時々現れます。
日浦管理人様がパスワード手入力設定しておられるお陰でBOTが自動投稿することはできませんが、
手入力で侵入してくるやからが時々。
それも決まって、画像掲示板のハッセルブラッドのスレッドに。不思議にも他のスレッドは無視。
ブランド品だと思ってるんでしょうね。連中にとってはアクセサリーと同列なんだなあ。嘆息。

( )


投稿2719 | ■ありがとうございました 半可通 2022/2/21(月)08:09 返事 / 削除

遅れて申し訳ありません
efunon様、れんずまにあ様、私の疑問にお応えくださりありがとうございました。個体差はあるようですね。写りには直接影響はないとはいえ気になる所ではあります、気にし過ぎでしょうか?
このカメラ、ファインダー対物窓のデザインはトップカバーをただ四角くくり抜いただけというのが残念な所です。すぐ横にある距離計・採光窓と同様に出来なかったものかと思ってしまいます。ガラス?も密着してるし高級感も増すのでは?安いカメラじゃなかったんだし…なんてここで今さら書いても何の意味もありませんがね。

( )


投稿2718 | ■Re:2714 教えて下さい(キヤノン7Sのファインダー枠隙間) れんずまにあ 2022/2/16(水)01:01 返事 / 削除

半可通様、回答が遅くなりました。

> トップカバーのファインダー対物側の枠とその内側にあるガラス(という言い方しかできませんが)の間に紙なら1〜2枚入ってしまうくらいの隙間が空いています。

拙宅の7の、対物窓枠とガラスには、隙間にごく薄い黒いプラスチックが挟まっていて紙一枚もはいりませんでした。
個体差でしょうか。
これがモルトの塊なのかは分解していないのでわかりません。

( )


投稿2717 | ■Re:2716 M645スーパー用グリップのコネクター れんずまにあ 2022/2/12(土)19:59 返事 / 削除

efunon様、賑やかしの独り言のような投稿にコメント頂戴し恐縮です.

>  マミヤ645シリーズって、どこかシステム検討がヌルイ感じがしていました。
そうなんですよね...ブロニカ は最初からシステムを考えた接続系統なんですが,マミヤは後付け感満載で..
でも元来交換マガジンを考えていないシステムでちゃんとした交換マガジンシステムを構築し、AFとは言いながら
デジタルバックまで発展させた粘り強さはブロニカ にはないところで、ハッセルVと並び立つデジタルバック企画を確立した所は評価しています。
といいながら、マミヤAF-ジナーシステムには全く手を出していないのですけども...

> Pro型のリーフシャッターレンズも、心許ないケーブルでレンズとグリップを接続しないと、備わっている機能の全ては使えない処とか…。
> でもそんなところがマミヤの魅力でした。
> リーフシャッターレンズのケーブルも、単体ではなかなか見つからないので、断線と猫の鳴き声の様な音に怯えながら使っています。

これは今となっては入手するのも大変ですが、確保された先見の明を讃えたいと思います。

( )


投稿2716 | ■Re:2713 M645スーパー用グリップのコネクター efunon 2022/2/9(水)21:35 返事 / 削除

> M645スーパーにレフトハンドグリップを使う際には,本体とグリップの接点をつなぐためのコネクターが必要です.

 マミヤ645シリーズって、どこかシステム検討がヌルイ感じがしていました。
Pro型のリーフシャッターレンズも、心許ないケーブルでレンズとグリップを接続しないと、備わっている機能の全ては使えない処とか…。
でもそんなところがマミヤの魅力でした。
リーフシャッターレンズのケーブルも、単体ではなかなか見つからないので、断線と猫の鳴き声の様な音に怯えながら使っています。

( )


投稿2715 | ■Re:2714 教えて下さい efunon 2022/2/9(水)20:51 返事 / 削除

>素人考えで「この隙間から埃その他良からぬものが侵入してしまうのでは?」と思ってしまいます。外からは見えない所でそれなりの処置はしてあるのでしょうか?(モルトを張り巡らしてあるとか)

 はじめまして。

 "7S"は所有しておりませんが、"7"型は対物プリズム下面全部とプリズム周辺、トップカバー側開口部にモルトプレンが張ってあったと思います。
ただし、経年の加水分解で、このモルトプレン自体がゴミの発生源となっている個体も多い様です。

( )


投稿2714 | ■教えて下さい 半可通 2022/2/9(水)12:04 返事 / 削除

過日縁あってキヤノン7S(の最終型)を入手しました。程度もまずまずで気にいっているのですが、1か所だけ?なところがあります。トップカバーのファインダー対物側の枠とその内側にあるガラス(という言い方しかできませんが)の間に紙なら1〜2枚入ってしまうくらいの隙間が空いています。この個体だけなのか?と思いましたが、中古カメラ店巡りなどした折7、7Sの同か所を見てみると同じ様に空いていました。この機種独特のものなのかな?とも思えますが、素人考えで「この隙間から埃その他良からぬものが侵入してしまうのでは?」と思ってしまいます。外からは見えない所でそれなりの処置はしてあるのでしょうか?(モルトを張り巡らしてあるとか)ど素人な質問で恐縮ですが、何かご存知の方教えて頂けたら幸いです。

( )


投稿2713 | ■M645スーパー用グリップのコネクター れんずまにあ 2022/1/22(土)22:14 返事 / 削除

M645スーパーにレフトハンドグリップを使う際には,本体とグリップの接点をつなぐためのコネクターが必要です.
本体側面のシンクロターミナルとグリップ上のホットシュー
本体側面のリモートターミナルとグリップのシャッタースイッチをそれぞれ接続する一体型のコネクターですが,
通販で購入してみると,M645プロフェッショナル用であって,独特の曲面がスーパーに合わないし,グリップに接続できませんのには驚きました.
プロTLには,ちゃんと付くし,グリップに接続でき,シャッターやフラッシュ接点も動作します.
グリップが共用なのはありがたいけど,アクセサリも共用にしてくれよ...

1年ほど諦めて,実家のM645棚を別件で漁っていたら,偶然,直線基調のコネクタを見つけました.スーパー用ですね.
昔々,多分20年くらい前にすでに確保してたんだ...完全に忘れていた.
もう外で探すより,実家を掘るほうが小物は見つかるんじゃないかと....都市鉱山みたい.

( )


前のページ 〔ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページ
ホームに戻る Open!NOTES mini 1.1 (C) NetComplex Inc. 先頭へヘルプ